神田真澄の氣ままな話 in 明光武道 深雪館

明光武道 深雪館 道場主のブログ

瞑想道場開校!ブレない自分の軸を創る。

お待たせしました。いよいよ瞑想道場がこの10月から表参道にて、オープンします! 場所は表参道にて、約1時間ほどの坐禅会・瞑想会のような道場型スクールです。 瞑想について月一のトピックスの講話と、残りの三週は、一週間の頭のリセットとして、そしてさ…

あるハリウッド俳優の言葉。

ブログの読者さんは、私が映画好きなのはご存知かと思いますが、これはわたしがだいぶ前に目にした、大好きなハリウッドスターの一人、キアヌ・リーブスの言葉です。読んだ方もいらっしゃるかもしれませんが、氣まぐれに載せたくなったので、よかったら一読…

瞑想について2 〜瞑想の真の意義〜

前回の続きです。 瞑想の有効性についてはアメリカの国立補完統合衛生センター (NCCIH) がウェブサイト上に最新のエビデンスをまとめて掲載しています。 ちなみに日本でも、厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業に基づいた「統合医療」情報発信サ…

瞑想について 〜真の意義と副次的効果〜

今回も、日本を取り戻すメール新聞の掲載された記事を掲載します。テーマは瞑想。 まだ読まれたことない方は、ご一読くださいな。 ■■■本当の日本を取り戻すメール新聞■■■業界の舞台裏と対策~ 皆さんこんにちは。『本当の日本を取り戻すメール新聞~あの人に…

氣について2 〜瞑想から〜

前回の内海医師主催の薬害研究センターが発行している・本当の日本を取り戻す新聞に掲載された記事の続きです。 ご覧いただけてない方は是非どうぞ! 武道で行う「瞑想」は、氣を直接鍛錬する方法の一つです。 では、瞑想とは? 瞑想とは一般的に「瞑目して…

氣について 〜武道の観点から〜

今回は、内海医師が主催している、本当の日本を取り戻すメール新聞に掲載された記事を載せようと思います。まだ、読んでらっしゃらない方など、是非ご一読くださいな。 これは第一回目の投稿のもので、氣についてのものです。 ■■■本当の日本を取り戻すメール…

運動と排泄の関係 〜歩くことで腸の蠕動運動を促す〜

今日は宿便の排出を促すお話をしましょう。 私は、師である井上先生から宿便と自律神経の関係について食病として勉強・研究させていただき、今もそれを引き継ぎ研究と、普及に努めています。 今までのブログでも、宿便についていくつかのテーマについて話し…

日本拳法回顧録10 〜三段戦の結末は❗️〜

久しぶりに日本拳法の話を。 今回は、前回の続きで三段戦の結果を話しましょう。 三段戦の試合で、最後の一人を抜くかどうかで 三段取得できるかどうかが決定します。 既に二人連続で勝ち抜いてるので、さすがに疲労してますが、アドレナリンよろしく自分を…

食制整体アカデミー便り 〜添加物の真実〜

皆さんは、食の安全性にどれだけ氣をつけてますか? 自分や大事な家族、人の口に入る食べ物。 血肉となり、心身を創る元となる食べ物。 現代社会の深刻に考えなければならない事柄です。 今回は、皆さんに知ってもらいたい記事を抜粋しました。安部 司さんの…

【お知らせ・NEW】瞑想道場オープン!

令和元年の夏(7月予定)より、瞑想道場が東京は表参道ほか、にてオープンすることが決定しました。 新時代を迎えた今、瞑想はじめませんか。 毎週土曜の夜に、週末リセットして自分を見つめ直し、自分軸を創る。そうして快活に人生を歩みませんか!海外ではず…

運動と脳の密接な関係 〜エビデンスから〜

「運動によって脳の認知機能が高まることが最近の研究で分かってきました。つまり、持久力と認知機能には相関関係があるということです」 これまでにも、2017年5月“運動時の脳にとってグリコーゲン由来の乳酸が重要なエネルギー源となっていること”を世界で…

瞑想セミナーを開催します。 〜瞑想のススメ〜

恒例の、内海医師が主催するNPO法人薬害研究センター勉強会のお知らせです。以下、コピペで失礼笑。 神田真澄先生の瞑想のススメ〜自分を見つめ直し、軸がブレない自分を創る〜 海外ではずっと注目され、実践されてきた瞑想。かのスティーブ・ジョブズや、Go…

【開校】食制整体アカデミーが大阪で開校しました!

食制整体アカデミーが、今春から大阪に開校しまた! 明光武道 深雪會グループと、Mind Wellness社が提携して4月より、大阪地区に"食"によるセミナーはじめ、整体実践セミナーを開校しました! 悪食から生じる"宿便"によって歪む骨盤、その歪みから起こる自律…

【映画宣伝】いよいよ世界へ今年公開決定❗️

令和になりまして、最初の宣伝です。笑 海外の映画に主演の一人として日本代表で出演しました。 受賞監督のドキュメンタリー映画で、氣について武道論や代替医療論など話してます。 まだ公開前なので、情報解禁になるまでは詳しいことは言えませんが、今冬を…

日本拳法回顧録9 〜三段戦の試合模様のつづき〜

平成最後の投稿になりますね笑。 久しぶりに日本拳法の話を続けましょう。 前回は、三段戦で二人目の対戦からでしたね。 連続抜き、つまり勝たないと三段取得とはならない中での、二人目。 一人目を簡単に片付けた私は、まだまだ体力温存というよりは、ちょ…

【お知らせ】恒例!初夏の〜明光武道 氣の体験講習会〜開催!

毎季開催しています、自分で健康なカラダのことを見つめ直すキッカケ作りの少人数制講習会です。 以外、HPコピペです。◎明光武道・氣の体験講習会6月2日(日) 午後ターム開催 (2時間) 追加 6/9(日) 午後ターム (2時間) 6/12(水) 夜間ターム (2間間) (満員の…

【番宣】全力!脱力タイムズに出演しました。

情報解禁となりましたので、番宣指令です笑。 「全力!脱力タイムズ」に出演しました。 4月26日金曜23時から.フジテレビ系列で全国放送らしいです。 次の時代に残したい匠の技がテーマだったと思います。なんせ、1ヶ月以上も前に収録だったので、はっきり覚…

食制整体研究所だより 〜ガン予防からお風呂編1〜

氣まぐれ的に題材を決めてお送りしてますブログです。今日は、ガン予防のお話からお風呂編をシリーズでお話したいと思います。 日本の伝統的な習慣はスゴイ! と改めて見直してもらえたらと思っています。 では、まず記事抜粋から。 日本人のお風呂習慣が?…

鎮坐瞑想8 〜脳科学の分野からと瞑想の意義〜

今日は瞑想のお話です。 今回は脳科学からの記事てす。 瞑想によって、短期的には、エネルギーの浪費を防ぐとともに、長期的には、種々の役割を担っている脳の各部位の構造を変化させていくことによって、瞑想は様々な恩恵をもたらしているのでは、と脳科学…

食制整体研究所だより 〜成分表示の落とし穴〜

今日は、現代社会の食の闇について。 私は現在は武道家、代替療法家として活動しですが、その前は財閥巨大企業である某M物産グループの系列会社で、有機資材メーカーの本社営業部に所属してました。 ですので、農業や食の実情から、その裏側を見たり、聞いた…

道 〜映画「日日是好日」より〜

いきなりですが、私は映画が大好きです。 時間に隙あらば、映画を観に行ったり、Amazonprimeなどで色々な作品を見たりしてるくらい好きです。 ホラーの類は観ませんが、その他のジャンルは大体観てます。 それで、今回は映画の話として 最近で非常によかった…

食制整体研究所だより 〜白血病と牛乳のこと〜

今日から三月。春到来ですね。 今回は池江選手の白血病について少し私見を述べたい思います。 その原因の一つとして考えられる食生活について、自然医学の権威である森下医師の記事を引用して、話したいと思います。 以下、抜粋。 ◯琉球新報「肉食・乳食は逆…

日本拳法回顧録 〜三段戦へ突入編 その1〜

久しぶりに日本拳法の続きを。 三段戦が始まったシーンからでしたね。 呼び出しがあり、試合場に入ります。 日本拳法は総合格闘技のパイオニアとはいえ、日本武道です。そこは、礼に始まり礼に終わります。試合場へ入場するとき、試合の時、終了時、退場時と…

【お知らせ】伝統医療のシンポジウム 〜心と体の健康のための伝統医療〜

番宣ならぬイベント宣伝です。 伝統医療のシンポジウムです。 https://www.kokuchpro.com/event/dentoiryo/ モンゴルの伝統医療では、ダライ・ラマのような存在であるDr.ハンバラマ・D・ナツァグドルジ(モンゴル国名誉医師)をはじめ、これまた有名な、…

食制整体研究所だより 〜こんにゃく湿布〜

大寒波の連休も明けましたね。連休疲れの解消に、今日は連続して「食」の分野について。 あらためて節分も過ぎて、旧暦としても年が明けて立春となりました。 そろそろ新年生活も落ち着いてきたかと思いますが、カラダの調子はいかがですか? 今日は古来から…

食制整体研究所だより 〜酵素づくり〜

今日は酵素のことについて。 当研究所では、宿便による骨盤の歪み、それが原因で起こる自律神経の異常緊張から失調することを防ぐ、つまりあらゆる病の元を取り除くことを主としています。 要は病にならない身体を創ることを大事にしています。 宿便について…

鎮坐瞑想7 〜統合医療の観点から〜

一月も下旬に入り、本格的に仕事も入った方も多いのでは。 今日は、今年から始めてほしい瞑想について。 まずは、最近よく耳にする統合医療と瞑想についてのお話から。 以下、抜粋 統合医療の観点から、瞑想には次のような人々には一定の効果があることが示…

食制整体研究所だより3 〜七草粥〜

日本には、一月七日になると七草粥を食する伝統的な慣習があります。 色々な説があるので、その一つとして読んでほしいのが、デトックスする、つまり腸のリセットとしての慣習です。 年末年始の暴飲暴食や、贅沢な食事が続いて 内臓は疲労困憊している状態で…

賀正

謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします。 2019年 元旦 亥年 深雪館 神床にて。 天地和合の鏡餅

日本拳法回顧録9 〜天王山の三段戦〜

前回の続きから。 受験生にとっての天王山である夏休みを、拳法修行に打ち込んだ私は、当時としてはこれまでで一番充実した練習ができたと実感がありました。それゆえ勝利の確信ともいえる自信がみなぎってたのです。 ただ、挑戦するのは実質日本一となる高…